ルイ王家系のナポレオン3世まで 英字のみは傍系
▲
▼
>
ルイ・オランダ王家系
ルイ・ボナパルト
Louis BONAPARTE
生没年:1778 - 1844
1787 兵学校入学失敗
1791 兄ナポレオンに扶養されてコレージュにヴァランスから通学
1793 リヨンの虐殺の余波で大量の死体に遭遇したため
シャロン=スュル=マルヌ士官学校の砲兵科試験地に行けずに失格
1794 兄ナポレオンの職権によって砲兵曹長に指名さる → 砲兵少尉
サン・トロペズ沿岸砲兵隊(第4砲兵連隊)に配属
1795 中尉に任命される → 兄ナポレオンの副官に
(国内軍幕僚 → イタリア遠征軍幕僚)
1796 軍旗を届ける任務で総裁カルノーにピストルを進呈されて大尉に昇進
1797 この頃、彼を一生苦しめる慢性的性病(
淋病
)に罹る
→ 病気がちとなり生来の明朗さは失われる
1798 兄の命令で嫌々ながら東方遠征に参加 → 1799 途中帰国
1799 第一執政によって竜騎兵大佐に任命される
(後継者として期待されていた)
1802 兄ナポレオンの命令でその養女オルタンスと結婚させられる
1803 旅団長に昇進 → 1804 師団長に昇進 → 1805 オランダ軍団長
1804 - 1806 フランス帝国の大公
1806 - 1810 オランダ王ローデウェイク=ナポレオン1世
Lodewijk-Napoleon I Koning van Holland
1810 ナポレオンによって廃位される → 王の称号は名目上は保持M/
1811 - 事実上の亡命生活 → 各地を流浪
1810 - 1844 サン=ルー伯爵を名乗る
(ボナパルト家で立場は失墜、ナポレオンの遺言でも存在を黙殺される)
父:
カルロ=マリア・ド・ブオナパルテ
(
コルシカ総督マルブフ伯爵の庶子説あり
)
女:エミリー=ルイーズ・ド・ボーアルネ 1781 - 1855
Emilie Louise de BEAUHARNAIS
(オルタンスの従姉)
[
熱愛期間:1798 → 兄ナポレオンの命令で離別
]
+ (夫:Antoine-Marie CHAMANS, Comte de LAVALETTE, 1769 - 1830,
ナポレオンの副官)
妻:オルタンス=ウジニー=セシリー・ド・ボーアルネ
オルタンス=ウジニー=セシリー・ド・ボーアルネ
Hortense Eugénie Cécile de BEAUHARNAIS
生没年:1783 - 1837
[
結婚期間:1802 - (1810 事実上離婚) - 1837
]
1796 - 1802 ナポレオン・ボナパルトの継子
1798 サン=ジェルマン学院でカロリーヌ・ボナパルトの学友
1802 すでに妊娠していた疑惑もあるが、結婚を阻止しようとする
反ジョゼフィーヌ派の
流言中傷
という可能性が高い
1804 - 1806 フランス帝国の大公妃
1806 - 1810 オランダ王妃
1810 オダンダ王国の摂政
1810 - 1815 フランス帝国の皇女
1814 - 1837 サン=ルー女公爵 (ロシア皇帝アレクサンドル1世による叙任)
1815 帝政の崩壊に際して内縁の夫であったフラオ伯爵が正式に求婚するが拒否した
1817 - 1837 スイスのアレーネンベルク城で暮らす
(フランスでは1832年から追放状態)
母:
マリ=ローズ=ジョゼフ・ド・タシェ・デ・ラ・パジェリ
父:アレクサンドル・ド・ボーアルネ
(別居裁判では嫡出子ではないと訴えたが敗訴した)
+ (愛人:Carel Hendrik count Ver Huell
1764 - 1845, オランダ海軍提督, 駐パリ大使,
ナポレオン3世の実父説あり*
)
+ (愛人:Charles Adam de Bylandt-Hastelcamps
? - ? オルタンスの主馬頭,
ナポレオン3世の実父説あり*
)
+ (愛人:Elie Decazes 1780 - 1860, オランダ王の侍従, 後にルイ18世の寵臣,
シャルル10世の首相
ナポレオン3世の実父説あり*
)
+ (愛人:Anatole-Charles-Alexis Becelair, marquis de La Woestine
1786 - 1870, 侯爵, 元老員議員,
ナポレオン3世の実父説あり*
)
1802 - 1807
ナポレオン・ルイ・シャルル
Napoléon Louis Charles
(
ナポレオンが強く養子に望み、ナポレオン1世の庶子説もある
)
1804 - 1831
ナポレオン・ルイ
Napoléon Louis
1808 - 1873
ナポレオン3世, シャルル・ルイ・ナポレオン
Napoleon III, Charles Louis Napoléon (
オルタンスの庶子 [非公認]
)
+ (内縁:Auguste Charles Joseph comte de Flahaut de La Billardierie
1785 - 1870, タレーランの庶子 )
1811 - 1865
シャルル・オーギュスト・ルイ・ジョゼフ
Charles Auguste Louis Joseph duc de Morny (
オルタンスの庶子 [公認]
)
女:ジャンヌ=フェリシテ・ローラン ? - ?
Jeanne Felicité Roland
1826 - 1856
ルイ・フランソワ・ド・カステルヴェッキオ
Louis François comte de Castelvecchio (
ルイの庶子
)
ナポレオン=ルイ・ボナパルト
Napoléon Louis BONAPARTE
生没年:1804 - 1831
1804 - 1815 フランス帝国の皇子
1807 - 1810 オダンダ王国の王太子
1809 - 1813 ベルク=クレーヴ大公爵
1810 オランダ王ローデウィク2世
Lodewijk II Koning van Holland
1811 - 1815 母の愛人でナポレオンの副官でもあるフラオ伯爵が父代わりとなって育てる
父:
ルイ・ボナパルト
母:
オルタンス・ド・ボーアルネ
妻:シャルロット(カルロッタ)・ボナパルト 1802 - 1839
Charlotte (Carlota) Bonaparte
(
ジョゼフ・ボナパルト
の次女)
1804 - 1815 フランス帝国の皇女
1806 - 1808 ナポリ王女
1808 - 1813 スペイン王女
[
結婚:1826
]
子供なし
ナポレオン3世・フランス第二帝政
▲
▼
>
ナポレオン3世, シャルル=ルイ=ナポレオン・ボナパルト
Napoléon III
e
, Charles Louis Napoléon BONAPARTE
生没年:1808 - 1873
通称:
ルイ=ナポレオン
or 小ナポレオン (Napoléon le Petit)
渾名:バダンゲ (Badinguet)
本来は石工の作業服の意味で46年の脱走時に着て逃げたことから。
ただし愚か者(badin)という裏の意味もある。
1808 - 1815 フランス帝国の皇子
1816 - 1852 ボナパルト家の大公 (ボナパルト公)
1817 - 1825 母と共にスイスのアレーネンベルグ城で暮らす
1821 - 風説では13歳から生涯にわたる漁色と極端な放蕩生活を始めたとされる
1830 女装して邸宅に忍び込みバラリーニ伯爵夫人に強引な求愛 → 失敗
→ 夫に決闘を申し込むが・・ → 自分が逃亡
1831 イタリアで従弟
ピエール=ナポレオン
と共にロマーニャ地方の反乱の参加
→ パリへ亡命
1832 フランスからボナパルト家追放令 → (1848 廃止)
1831 スイスのトゥーレ陸軍士官学校砲兵科に入学
1836 スイス軍に勤務して最終的に大尉まで昇進
1835 腹心ペルシニーと知己を得る → 1863 引退するまで側近
1836 ストラスブールで七月王政打倒(帝政復活)の反乱 → 失敗・逮捕
1837 アメリカへ追放 → 売春宿を荒らしまわる → スイスの母宅に戻って臨終に立ち会う
1838 - 1840 イギリスで生活
1840 従兄の
レオン伯爵
と決闘未遂 → 一時逮捕
1839 著書「ナポレオン的観念」を出版
1840 ブーローニュで二度目の七月王政打倒(帝政復活)の反乱 → 失敗・逮捕
1840 - 1846 アム要塞(ソンム市)で気楽な獄中生活
1844 著書「貧困の絶滅」を出版
1846 脱獄 → 1846 - 1848 イギリスで亡命生活 → 二月革命で帰国
1848 6月に補欠選挙でセーヌ県など4選挙区から議員に当選
→ 資格不十分で辞任 → 9月に5選挙区から再び当選
1848 大統領選挙に出馬 → 74%の得票率で対抗馬カヴェニャック将軍に圧勝
1848 - 1852 初代フランス大統領 (フランス第二共和政)
1851 憲法改正案否決 → クーデタで共和派を逮捕 → 国内の反乱鎮圧
→ 国民投票(92%)で任期10年延長
1852 第二回国民投票 → 第二帝政成立
1852 - 1870 フランス人の皇帝ナポレオン3世
Napoléon III
e
Empereur des Français
1854 - 1856 クリミア戦争
1855 パリ万国博覧会
1858 オペラ座暗殺未遂事件 → 犯人オルシーニ処刑
1859 - 1869 スエズ運河建設
1859 - 1861 イタリア統一戦争 → サヴォアとニースを獲得
1861 - 1867 メキシコ遠征
(メキシコ皇帝マクシミリアン1世は又従弟にあたる可能性がある)
1870 普仏戦争 → セダンで皇帝自身が捕虜に
→ 帝政崩壊 → パリで革命 → 退位
1871 - 1873 イギリスへ亡命
母:
オルタンス・ド・ボーアルネ
実父:父親不明(上記四人の候補者)
戸籍上の父:
ルイ・ボナパルト
決められていた相手
許嫁:マティルド=レティチア・ヴィルヘルミーネ・ボナパルト 1820 - 1904
Mathilde-Létizia Wilhelmine BONAPARTE
(叔父ジェローム・ボナパルトの娘、従妹)
[
婚約:1836 - 1837
]
1837 ストラスブールの反乱事件に怒った父ジェロームが破談を通告
1852 - 1870 エリーゼ宮殿を牛耳る
ダメな愛人を支えた女たち
女:エレオノール・ブロー・ゴードン 1809 - ?
Eléonore Brault Gordon
[
愛人期間:1836
] (近衛騎兵将校の娘、歌手)
1736 ルイ=ナポレオンのためにヴォードレー大佐を誘惑して反乱計画に参加させる
+ (夫:
N.
Gordon-Archer ? - 1832 [ 結婚:1831 ] )
+
(愛人:Colonel Nicolas Vaudrey 1784-1857, ストラスブールの第四砲兵連隊長 )
女:マリア=アンナ・シース 1812 - 1880
Maria Anna Schiess
(スイス時代の愛人)
1839 - 1921
ボナヴェントゥル・カレル
(庶子)
Bonaventur Karrer
+ (夫:Meinrad Karrer 1827 - ? [ 結婚:1841 ] 彼女の隠し子を養子にする )
支持者:ポーリーヌ・ヴィルジニー・デジャゼ 1797 - 1875
Pauline Virginie Déjazet
(有名喜劇女優)
1840 アム要塞を訪れて格子越しに歌をうたう
1869 その功績で2000フランの年金
女:デジレ=エレオノール=アレクサンドリーヌ・ヴェルジョ 1820 - 1886
Désirée Éléonore Alexandrine Vergeot
[
愛人期間:1841 - 1846
] (アム要塞近くの織工の娘)
愛称:"皇后"
1841 - 1846 収監中のルイ=ナポレオンの内縁の妻
+ (後夫:Pierre Jean François Bure 1807 - 1882 [ 結婚:1857 ],
ルイ=ナポレオンの乳兄弟 )
1843 - 1910
ウジェーヌ・アレクサンドル・ルイ・ビュール・ドルクス伯爵
(庶子)
1845 - 1882
ルイ・アレクサンドル・エルネスト・ビュール・ド・ラベヌ伯爵
(庶子)
女:ソーヴェ嬢 ? - ?
Mlle Sauvez
(アム要塞に通ってきた地元女性)
[
愛人期間:1846(一過性)
]
女:レディー・クロフォード ? - ?
N. Lady Crawford
(イギリス人女性)
[
愛人期間:1846(一過性)
]
1846 アム要塞からの脱獄の手助けをしたと言われる
女:キティ・オドラー ? - ?
Kitty Odler
(ロンドンの女優)
[
愛人期間:1846(一過性)
]
女:エリザベス=アン・ハリエット・ド・ボールガール女伯爵 1823 - 1864
Elizabeth Ane Harriet comtess de Beauregard
[
愛人期間:1846 - 1853
] (イギリスはブライトンの靴屋の娘)
愛称:リジー (Lizzie) 通称:"ミス・ハワード" (Miss Howard)
+ (最初の愛人:Jem Mason ? - ? 裕福な馬商人の息子 )
+ (愛人期間:1841 - 1846 Francis Mountjoie Martin 1809 - ?
1842 - 1907 マーティン・コンスタンティン・ハリエット・ド・ベチェヴェ伯爵
Martyn Constantin Harriet comte de Béchevét 裕福な英国陸軍少佐, 子供の父 )
1842 未婚の母となるが、愛人の子を弟として牧師館に預ける
1846 愛人マーティン少佐と別れて慰謝料+養育費を手に入れる
1846 - 1848 亡命時代のルイ=ナポレオン(ヒモ)に
金銭的多大な援助をして大統領へと押し上げる
1852 愛人ナポレオン3世にボーレガール女伯爵として叙される
1853 内縁関係の清算に抵抗 → 結婚の障害 → 最終的には泣く泣く身を引く
1864 死亡した際にはナポレオン3世の命令による暗殺という噂が流れるほど同情された
+ (夫:Clarence Trelawny 1826 - ?, [ 結婚:1854(後に離婚) ] オーストリア軍大尉 )
愛人たち
女:エリザベート・ラシェル・フェリックス 1820 - 1858
Elisabeth (Élisa) Rachel Félix
(フランスの国民的悲劇女優)
[ ルイ=ナポレオンとの
愛人期間:1850 - ?
]
+ (愛人:
アレクサンドル=フロリアン=ユーゼフ・コロンナ・ヴァレフスキ伯爵
[ヴァレフスキとの
愛人期間:1843 - ?
] )
女:アリス・オズィ 1820 - 1893
Alice Ozy
(表向きは女優、当時の代表的な高級娼婦 [クルティザンヌ]の一人 )
[
愛人期間:1850
]
+ (愛人:Théophile Gautier 1811 - 1872 小説家)
+ (愛人:Charles Victor Hugo 文豪の息子)
+ (愛人:Théodore de Banville 1823 - 1891 詩人・劇作家)
スペインの名門からきた妻
妻:マリア=エウジェア=イグナス=アゴスティーナ・パラフォックス・イ・キリクパトリック・デ・モンティホ・デ・グズマン
通称:
ウジェニー
(Eugénie) 1826 - 1920
Maria Eugénia Ignace Agostina PALAFOX y Kirckpatrick de Montijo de Guzman
スペイン名門貴族の娘、1808年のサラゴサ包囲戦に登場するパラフォックスは親戚
第19代テーバ女伯爵 19Ş condessa de Teba (di Banos e Mora)
第18代アルダレス女侯爵 18Ş Marqueses de Ardales (di Moya e Osera)
1853 - 1870 皇后
1870 - 1920 帝政崩壊でパリから逃亡 → イギリスに亡命
+ (初恋の人&家庭教師:マリ=アンリ・ベール, 文豪スタンダール 1783 - 1842 )
[
結婚:1853
]
1856 - 1879
ナポレオン・ウジェーヌ・ルイ・ジャン・ジョゼフ
(嫡子)
愛人たち
女:ヴィルジニア=エリザベッタ=ルイザ=カルロッタ=テレサ=マリア・オルドーニ・
ヴェラシス・ド・カスティリオーネ伯爵夫人
Virginia Elisabetta Luisa Carlotta Antonietta Teresa Maria Oldoini Verasis
Countess de Castiglione
絶世の美女として知られ、当時はまだ珍しかった写真集が死後(1913)に出版されている
1856 スパイとしてイタリア首相カヴールによってナポレオン3世のもとに送り込まれる
[
愛人期間:1856 - 1857
] 1837 - 1899 愛称:ニッチャ (Nicchia)
+ (夫:Francisco Verasis comte de Castiglione [結婚:1854], カヴールのいとこ)
1855 - ? Giorgio Verasis de Castiglione
女:マリアンナ・アッサンドリーナ・デ・リッチ・ヴァレフスカ伯爵夫人 1823 - 1912
[
愛人期間:1856? - ?
]
Maria Anna Alessandrina di Ricci countess de Walewska
+ (夫:
アレクサンドル=フロリアン=ユーゼフ・コロンナ・ヴァレフスキ伯爵
)
1856 - 1884
ウジェニー・コロンナ・ヴァレフスカ
Eugénie Colonna-Walewska (
ナポレオン3世の庶子説あり
)
女:エリザベス・オーゲル・ユーゲンシュミット 1825 - 1915
Élisabeth Hauger Hugenschmidt
(衣類整理係のメイド)
[
愛人期間:1861?
]
+ (夫:Christophe Hugenschmidt 1826 - 1893 [ 結婚:1856], 執事)
1862 - 1929
アーサー・クリストフ・ユーゲンシュミット (庶子)
Arthur Christophe Hugenschmidt (皇后の侍医)
女:レオカディ・ボズグワヴァ・ザレフスカ ? -?
Léocadie Boguslawa Zalewska
+ (夫:エルンスト・フェドー 1821 - 1873 Ernest Feydeau, 小説家)
ナポレオン3世もしくはモルニー公爵の庶子説あり
1862 - 1921
ジョルジュ・フェドー
フランスの喜劇作家 (
庶子
)
女:パスカリー・コルビエール 1828 - 19??
Pascalie Corbière
(庶子たちの看護婦)
+ (夫:
N.
d'Auguste Corbière)
? - ? クリスティアン・コルビエール Christian Corbière (
庶子
)
女:アルマンス・デピュイユ 1830 - 1913
Armance Depuille
+ (夫:François Isidore Depuille)
? - ? ベノワ・デピュイユ Benoni Depuille (
庶子
)
女:マルグリート・ベランゲル(ジュリー・ルブーフ) 1838 - 1886
[
愛人期間:1863?
]
Marguerite BELLANGER
(本名:
Julie LEBOEUF
)
第二帝政時代のファッションリーダー、画家マネの「オリンピア」のモデルと言われる
1864 - 1902
シャルル・ブラン (庶子)
Charles Blanc
女:ヴァレンティーヌ・オスマン 1843 - 1908
Valentine Haussmann
(パリ知事の娘)
[
愛人期間:1864?
]
+ (夫:vicomte Maurice Pernéty)
+ (夫:Georges Rénouard)
1865 - 1937
ジュール・アド (庶子)
Jules Hadot
ルイ=ナポレオンは多くの娼婦を愛したが、彼女達の多くは本名不明である
▲
▼
>
ナポレオン3世の子供たち(出生順)
ボナヴェントゥル・カレル
Bonaventur Karrer
生没年:1839 - 1921
父:
ナポレオン3世
養父:メナード・カレル
母:
マリア=アンナ・シース
妻:ジュディタ・フレイ ? - ?
Juditah Frey
1868 - 1938
カール・ボナヴェントゥル
Karl Bonaventur Karrer
ウジェーヌ=アレクサンドル=ルイ・ビュール・ドルクス伯爵
Eugène Alexandre Louis Bure comte d'Orx
生没年:1843 - 1910
1868 ザンジバル領事
1869 ドルクス伯爵に叙される
父:
ナポレオン3世
母:
エレオノール・ヴェルジョ
妻:アルファンシーヌ・オメル 1856 - 1942
Alphonsine Homel
18?? - ? フェルナン・ブレ Fernand Bure
18?? - ? アメリ・ブレ Amélie Bure
+ (夫:Georges Germain)
18?? - ? アントワネット・ブレ Antoinette Bure
ルイ=アレクサンドル=エルネスト・ビュール・ド・ラベンヌ伯爵
Louis Alexandre Ernest Bure comte de Labenne
生没年:1845 - 1882
1870 ラベンヌ伯爵に叙される
1870 大蔵省徴税官
父:
ナポレオン3世
母:
エレオノール・ヴェルジョ
妻:マリ=エンリエット・パラディ 1857 - ?
Marie Henriette Paradis
(銀行家の娘)
1880 - 1884 ジョルジュ=アンリ=ルイ・ブレ・ド・ラベヌ伯爵
Georges Henri Louis Bure comte de Lavenne
ナポレオン=ウジェーヌ=ルイ=ジャン=ジョゼフ・ボナパルト
(ルイ=ナポレオン系断絶)
Napoléon Eugène Louis Jean Joseph BONAPARTE, Napoléon IV
ナポレオン4世
生没年:1856 - 1879 愛称:ル・ル (Lou Lou), プティ・プリンス(Petit-Prince)
1856 - 1870 フランス第二帝国の皇太子
1856 - 出生まもなく第一近衛擲弾兵連隊の所属と登録される
1866 - 1867 事故で腰を手術 → 麻酔拒否 → レジョン・ドヌールの名誉団長
1869 少尉に任官
1870 普仏戦争に父と共に参加 → イギリスに亡命
1872 ロンドンのキングズカレッジとウリッジ英国陸軍士官学校に入学
1873 - 1879 ボナパルト家の当主 ナポレオン4世
1874 - 1875 第27連隊 → 第7連隊 → 大尉昇進
1879 ビクトリア女王の懸念をよそにズールー戦争に出兵 → ズールー族との遭遇戦で戦死
父:
ナポレオン3世
母:
ウジェーヌ皇后
妻:なし
子供なし
ボナパルト家の非嫡出子たちは第二帝政に貢献した
▲
▼
>
シャルル=オーギュスト=ルイ=ジョゼフ・ド・モルニー公爵
Charles Auguste Louis Joseph duc de MORNY
(or Demorny)
生没年:1811 - 1865
ナポレオン3世の異父弟
1831 この頃、しばしば伯爵を自称する
1834 - 1835 アルジェリアでトレゼル将軍の副官
1838 オヴェルニュ地方クレルモンで甜菜砂糖工場を経営
1842 クレルモン・フェラン市の議員
1851 ルイ・ナポレオンのクーデタ計画に参加
1854 立法院議長
1856 フランス代表使節としてロシアのアレクサンドル2世の即位式に参列
→ ロマノフ家ゆかりの大公女と婚約
1862 公爵に叙任さる
(ただし本人はメキシコ皇帝の地位を望んでいた)
母:
オルタンス・ド・ボーアルネ
実父(後に暴露):オーギュスト=シャルル=ジョゼフ・ド・フラオ伯爵
女:フランソワーズ・モッセルマン・ル・オン伯爵夫人 1808 - 1880
Francoise Mosselman comtess Le Hon
(銀行家の娘)
+ (夫:Charles LE HON 1792 -1868, 弁護士)
[
愛人期間:1837 - 185?
] 愛称:"ファニー" (Fanny)
1837 - 1842 愛人モルニーを経済的に援助して経営者・政治家に育てる
1848 愛人モルニーの背中を押してルイ・ナポレオンのもとに伺候するように促す
1838 - 1931
ルイーズ・ル・オン
Louise Le Hon (
モルニーの庶子
)
+ (夫: Stanislaus August Friedrich Joseph Telemach
Fst Poniatowski et Pr di Monte Rotondo 1835 - 1908)
妻:大公女ソフィー・トルベツコイ 1838 - 1896
Princess Sophie Trubetzkoï
(
ロシア皇帝ニコライ1世の庶子
)
[
結婚:1857 - 1865
]
1858 - 1883
マリー・ド・モルニー
Marie Eugénie de Morny
+ (夫:Jose conte de La Corzana 1854 - 1919 [ 結婚:1877 ] )
1859 - 1920
オーギュスト・シャルル・ルイ・ド・モルニー公爵
Auguste-Charles-Louis duc de Morny
+ (妻:Carlota Guzman-Blanco y de Ybarra 1869 - 1939,
ベネズエラ大統領の娘 )
1861 - 1922 セルジュ・ド・モルニー伯爵 Serge comte de Morny
1863 - 1944
ソフィー=マティルド=アデル=デニス・ド・モルニー
Sophie Mathilde Adèle Denise de Morny
[
結婚:1866
]
+ (ソフィーの再婚相手:Alphonse XII, duc de Sesto, grand d'Espagne)
女:レオカディ・ボズグワヴァ・ザレフスカ ? -?
Léocadie Boguslawa Zalewska
+ (夫:エルンスト・フェドー 1821 - 1873 Ernest Feydeau, 小説家)
ナポレオン3世もしくはモルニー公爵の庶子説あり
1862 - 1921
ジョルジュ・フェドー
フランスの喜劇作家 (
庶子
)
ルイ=フランソワ・ド・カステルヴェッキオ伯爵
Louis François comte de CASTELVECCHIO
生没年:1826 - 1869
父:
ルイ・ボナパルト
妻:エリーゼ・パストゥール・デトレイユ 1826 - 1894
Elise Pasteur d’Etreillis
1848 - 1870 マルセリーヌ・ド・カステルヴェッキオ Marceline de Castelvecchio
1854 - 1929
ルイーザ・デ・カステルヴェッキオ
Luisa de Castelvecchio
+ (夫:Guilherme Baese ? - ? [結婚:1872] )
1857 - 1932
ジョゼフィーヌ・ド・カステルヴェッキオ
Joséphine de Castelvecchio
+ (夫:Francisco Palamidessi 1849 - 1891 )
▲
▼
ボナパルト家系図の続き、および関連系図は右の▼をクリック