[第48場面 、ウェリントンの勝利]
英近衛旅団はフランス近衛隊の攻撃を完全に撃退し、今やその追撃に移ってい た。フランス兵は斜面から駆逐され、逃亡者の群れとかして坂から転げ落ちるよ うに潰走した。ウェリントンは時を移さず、総攻撃を開始する。
屋外 : モン・サン・ジャン高地
勝利を手に入れたという安堵感が英軍の司令部を満たし、士官たちの頬を自然 と緩ませていた。
ウェリントン : 「すばらしい眺めだな。3万名の大レースだ」 「全隊、前進!」
アクスブリッジ : 「閣下、方向は?」
ウェリントン : 「もちろん、まっすぐだ」
屋外 : ラ・ベル・アリアンスの南
フランス兵たちの多くはすでに絶望していたが、戦闘は無情にも続けられてい た。唯一、予備として、突撃に参加していなかった近衛擲弾兵大隊は方陣を組ん で、撤退する味方を援護しようと奮闘していたが、敵の攻撃を一身に受けて自身 の隊形を保つのがやっとで、孤立して絶望的な戦いを強いられていた。
カンブロンヌ将軍 : 「右翼、頑張れ!」
(ユージン・ザモイロフ)
[ 編者注 ] 第1近衛猟歩兵連隊長。エルバ島では軍司令官だった。近衛隊を象徴するような人物。
ネイ : 「隊形を組め!」
多くの兵士が傷つき、倒されていく。そこらじゅうで砲弾が炸裂し、手足を吹 き飛ばした。銃声と悲鳴がこだまし、戦場は地獄の様相を深めていった。しかし
それにもかかわらず、近衛兵だけがこの敗北の戦場で敢然と破滅に立ち向かって いた。彼らは攻撃が失敗した後でも名誉を忘れていなかったのである。
屋外 : モン・サン・ジャン高地
戦況を眺めていると、突然、流れ弾が飛来して、アクスブリッジの右足に直撃した。
[ 編者注 ] 実際にアクスブリッジが負傷したのは、追撃のために騎兵部隊を指揮している最中で、司令部にはいなかった。彼はこの後、足の切断手術を受けたが、経過は良好で、戦後、片足の子爵として武勇伝が有名になる。現在も彼の義足はロンドンのアスプレイ・ハウスに展示されている。
アクスブリッジ : 「片脚、失いました」
ウェリントン : 「片脚・・・、しっかり・・」
ウェリントンは悲しそうにそう言うと、馬から落ちそうになったアクスブリッ ジを支える。しかし士官たちが駆け寄ろうとすると、それを制して怒鳴る。
ウェリントン : 「前進しろ!」
[ 編者注 ] このとき史実ではウェリントンも後方で見ているだけでなく、最前線を飛び回っていた。キャンベル大佐が戻るように懇願したが拒絶した。
[第49場面 、最後の方陣]
屋外 : ロソンム
沈みゆく太陽の薄暗がりのしたで、虐殺に似た凄まじい戦闘が繰り広げられて いた。ナポレオンは自らパニックを収めて、近衛大隊を結集させると、それらに
三つの方陣を組ませた。これら老近衛隊を中心とする方陣は互いに協力して敵を 防ぎ、何とか皇帝を脱出させようと奮闘していた。ナポレオンは自ら方陣に待避
して指揮を続けていたが、敵の手が迫っていた。
近衛兵G : 「軍旗を守れ」
カンブロンヌ : 「怯むな!」
ベルトラン : 「陛下、お逃げください」
ナポレオン : 「ここで死にたい、戦場で部下とともに!」
ラベドワイエール : 「お願いします」
ベルトラン : 「落ち延びください。フランスのために」
スルト : 「もう絶望です」
ナポレオン : 「グルーシーは?」 「グルーシーはどこだ?」
ナポレオンは、幕僚たちによって抱えあげられ、強制的に連れ出される。
ナポレオン : 「フランス万歳!!!」
ラレー : 「生き延びてください」
皇帝が脱出した後も、近衛隊は退きつつ戦い続けていた。若年近衛隊の一部と ともに9時までフランス軍の背後を死守する。彼らの勇気と献身は驚嘆に値した 。”死すとも降伏せず”これが彼らの信条であった。
カンブロンヌ : 「怯むな! 隊形を組め!」
屋外 : ラ・ベル・アリアンス
コルボーン : 「これでは虐殺です」
ウェリントン : 「神に祈る。これが最後の戦いであれと」
屋外 : ロソンム近辺
老近衛隊はついに包囲される。敵の竜騎兵、砲兵が彼らの目の前に整列し、停 戦旗をもった士官が投降を促す。
コルボーン : 「フランスの将兵よ」 「諸君は勇敢に戦った。ここで命をムダにす る必要はない。降伏したまえ!」
[ 編者注 ] 史実において、この降伏勧告はコルボーンの発言ではない。
重苦しい沈黙。

近衛隊は疲れ、傷つき、血まみれだったが、降伏などするものかと睨み付けた 。
カンブロンヌ : 「糞ったれ!」
[ 編者注 ] 史実において、カンブロンヌは戦闘中にハノーヴァー大隊のハルケット大佐に捕縛され、捕虜となった。なお、こ のエピソードは伝説であり、真実よりも精神を象徴しているものである。
カンブロンヌはこの破滅に直面して、なおこう言い放った。あの言葉を発して 次に死す、これほど偉大なことがあろうだろうか。自らを滅ぼさんとするものを
たった一言で打ちひしぐとは、それはすなわち勝利であった。最低の一語をもっ て最上の一語となし、殺戮の後になお敵を嘲笑う。大陸軍は消滅し、近衛軍団は
敗北したが、彼らは歴史を勝ち得たのである。
この返答を聞いて、ウェリントンは失望して、顔をしかめた。野蛮なる戦場の掟に従い、すぐに英軍は散弾で もって応える。それはさながら死の洗礼である。
フランス軍最後の方陣に、敵砲兵隊の至近距離からの一斉射撃が炸裂。辺りは轟音と悲鳴が耳を塞ぎ、白煙が覆う。そしてあたりは死体で満たされた。
[第50場面
、終焉]
ラ・ベル・アリアンスで両軍の司令官は会合。 | ![]() |
ウェリントンは追撃をプロシア軍に任せて、ラ・ベル・アリアンスの線で部隊 に止まるように命じた。すでに月が顔をだし、英軍は野営の準備に取り掛かる。 会戦は終わった。
屋外 : 戦場
戦闘後の戦場を、ウェリントンはワーテルローの司令部に向かっていた。そこ で彼が見たものは死体の山であった。戦死者の長い列を見て、彼は言葉を失って
いた。
ウェリントンは勇ましかったバグパイプの音を思い出した。しかしかの奏者は 大地に横たわる。あの戦場で叫んでいた若い兵士の叫びが思い起こされた。
トムリンソンの声 : (なぜ殺し合う。なぜだ。なぜだ)
ウェリントン : (負け戦の次に悲惨なのは勝ち戦である)
[ 編者注 ] 別のバージョンでは、'Nothing save a battle
lost is so terrible as a battle won.'というのもある。
屋外 : ジェマップ近辺
雨が降り、雷がなり響く。ナポレオンは遠くに敗北の戦場を眺めて嘆いている 。
ラベドワイエール : 「ここから早く離れましょう」
ナポレオンはうつろな目をして彼を見かえした。そのとき突然、雨が上がる。 ナポレオンは驚いて、空を見上げた。そこには今までの雨が嘘のように、月が輝
いていた。彼はこれが何らかの前兆ではないかと思ってはっとしたが、月光に映 し出されたものは、亡霊のようにたたずむネイの姿だった。
ネイ : (プロメテウスのように鎖で岩につながれますぞ)
(過去の栄光が苦しみの種になる場所に)
[ 編者注 ] ギリシャ神話の英雄プロメテウスは、神々から”火”を盗んで人 間に与えた罪で、大地を支える岩に繋がれ、ハゲタカに臓物を食いえぐられ続け
るとう罰を受けた。彼は不死身だったのでこの苦しみは永遠のものとなった。
ナポレオンはネイを見つめ、そして絶望感にかられて目を伏せた。彼はまったく希望がもてずに、ただ呆然とたたずむ。いつしか空は涙雨すら止んだ。ナポレオンはただ力なく馬車に乗り込み、・・・・そして目を閉じた。

ナポレオンはパリに向かった。パリでは退位が待っている。彼の冒険は終わっ たが、彼の伝説は近衛隊とともに長く語り継がれるだろう。・・・ 歴史のなかで彼らは
永遠に生き続けている。
終わり
- Cast overview -
| Napoleon Bonaparte | Rod Steiger |
| Duke of Wellington | Christopher Plummer |
| Marshal Michel Ney | Dan O'Herlihy |
| Gen. Sir Thomas Picton | Jack Hawkins |
| King Louis XVIII | Orson Welles |
| Duchess of Richmond | Virginia McKenna |
| Sir William Ponsonby | Michael Wilding |
| Marshal Soult | Ivo Garrani |
| General LeBedoyere | Philippe Forquet |
| General Drouot | Gianni Garko |
| Lord Uxbridge | Terence Alexander |
| Marshal Gebhard Blucher | Sergei Zakharyadze |
| Lord Gordon | Rupert Davies |
| General Muffling | John Savident |
| Lord Richard Hay | Peter Davies |
| Marquis Grouchy | Charles Millot |
| Col. William DeLancey | Ian Ogilvy |
| Duchess's daughter Sarah | Susan Wood |
| Marshal McDonald | Giuliano Raffaelli |
| Marshal Oudinot | Jean Louis |
| Marshal Berthier | Giorgio Sciolette |
| Marshal Saint-Cyr | Filippo Perego |
| General Bertrand | Boris Molchanov |
| Brig. Flahaut | Rostislav Yankovsky |
| King Charles X | Aldo Cecconi |
| Lady of the Court | Andrea Dosne |
| Maria (Marie-Therese?) | Irina Skobtseva |
| Fainting Soldier | Valeri Guryev |
| Emperor's valet Constant | Orazio Orlando |
| Foreign Minister Caulaincourt | Rino Bellini |
| Minister Mollien | Antonio Anelli |
| Minister Joseph Fouche | Rodolfo Lodi |
| Cambaceres | Massimo Della Torre |
| Duke of Richmond | Andrea Esterhazy |
| Lady Webster | Isabella Albonico |
| Madeleine Hall | Veronica De Laurentiis |
| General August Gneisenau | Karl Lyepinsk |
| General Gerard | Vladimir Drwnikov |
| Pvt. O'Connor | Donal Donnelly |
| Tomlinson | Oleg Vidov |
| McKevitt | Colin Watson |
| Capt. Mercer | Richard Heffer |
| Capt. Ramsay | Willoughby Gray(*) |
| Dr Vitrolles |
Camillo Angelini-Rota |
| Delessart |
Franco Fantasia |
| General Kellerman | Lev Polyakov |
| Drummer Boy | Vladimir Levchenko |
| Surgeon-General Larrey | Kristyan Yanakiyev |
| General Milhaud | Charles Borromel |
| Col. Sir John Colborne | Jeffry Wickham |
| Officer of the 13 Square | Igor Yasulovich |
| General Marbot | Sergio Testori |
| Major Gen. Maitland | Vasili Plaksin |
| Major Percy (Wellington's aide) | Vasili Livanov |
| Vicomte Pierre Cambronne | Yevgeni Samojlov |
カットされたらしいシーン 彼はウーゴーモンの正面扉を斧で破った人物である。 (この場面はあの絵画で有名なシーンである。) |
| Sous-lieutenant Legros | Armando Bottin |
| 判別不能。 |
| Lord Edward Somerset | Viktor Murganov |
| テーラーという名前は何人かいるので判断できないが、彼が大尉ならば第10 ユサール連隊長でビュローの到着を最初に発見した人物、彼が軍曹ならば第18 ユサール連隊の武功の人物。 |
| Taylor | Georgi Rybakov |
Rest of cast
| Colson | Vaclovas Bledis |
| Capt. Normyle | Adrian Brine |
| Rumigus | Franco Ceccarelli |
| Sauret | Andrea Checchi |
| Patsy | Felix Eynas |
| Duncan | Roger Green |
| MacMahon | Valentin Koval |
| Boudin | Attilio Severini |
| Tamburo Maggione | Valentin Skulme |
| Chactas | Gennadi Yudin |
| Officer | Orso Maria Guerrini |
| 1st Sergeant | Guglielmo Ambrosi |
| Officer with Wellington | Paul Butkevich |
| Fat Man | Guidarino Guidi |
| Soldier with Ney | Ivan Milanov |
| Corporal | Andrei Yurenyov |
| 3rd Sergeant | Allan Elledge |
| Lancer with Napoleonic Hat | Vladimir Butenko |
| Wounded Officer | Aleksandr Parkhomenko |
| ? | Oleg Mikhajlov |
| 2nd Sergeant | William Slater |
- Directed by -
Sergei Bondarchuk
- Produced by -
| Dino De Laurentiis | Thomas Carlisle |
- Writing credits -
| Story and Screenplay by | H.A.L. Craig |
| Screenplay Collaboration by | Sergei Bondarchuk |
| Vittorio Bonicelli | |
| ( Other writers ) | Rafael Vara |
| Juan Maria Mansera Conde | Mario Soldati |
- Original music by -
Nino Rota
| - Associate Executive - | Richard C. Meyer |
| - Production Supervisors - | Guy Luongo |
| Piotor M. Sviridov | |
| - Associate Producer - | Tom Carlile |
| - First Assistant Director - | Vladimir Dostal |
| - Production Manager - | Guglielmo Ambrosi |
| - Cinematography by - | Armando Nannuzzi |
| - Film Editing by - | Sajid Menyalshchikov |
| Yelena Mikhajlova | |
| Semyon Valyushok | |
| Richard C. | Meyyer A.C.E. |
| - Production Design - | Mario Garbuglia |
| - Art Direction - | Ferdinando Giovannoni |
| S. Valiushex | |
| A. Mentaishikov | |
| - Set Decoration - | Emilio D'Andria |
| Kenneth Mugglestone | |
| - Costume Design - | |
| Nadezhda Buzina | |
| ( Civilian costume ) | Maria De Matteis |
| ( Military costume ) | Ugo Pericoli |
| - Makeup Department - | Alberto De Rossi |
| - Sound Department - | |
| Sound Re-Recording | Gordon K. McCallum |
| Gourdon Evereit Juri Mikhailov Renato de Santis John S. Dennis | |
| Boom Operator | Kevin Gurry |
| Supervising Sound Editor | Les Wiggins |
| Sound Editors | Alan Streeter Christopher Lancaster |
| - Special Effects - | Vladimir Likhachov |
| Giulio Molinari | |
| - Other crew - | |
| ( Military consultant ) | Willoughby Gray(*) |
| Gen. M. Kozakov Gen. A Wshinsky Gen. N. Osukovsky | |
| ( Music consultant ) | Wilferd Josephs |
| ( Choreographer ) | Gino Landi |
| ( Conductor ) | Bruno Nicolai |
| Second Unit Director | A. Chemadurov |
| Second Unit Cameraman | Nino Cristiani |
| Dialogue Director | William Slater |
| Associate Editors | Jean Oser |
| E.V. Mikhailoya | |
| First Assistant Editors | Vanio Amici |
| Assistant Directors | Alan Eliedge Tommaso Sherman |
| Wardrobe Mistress | Nadejda Busina |
| Production Liaison | Anna Popova |
| Make-Up Artists | Mikhail Chikirev Giannetto de Rossi |
| Hair Stylist | Paolo Borzew |
| Script Continuity | Elvira D'Amico |
| Stunt Co-Ordinator | Franco Fantasia |